自衛官に出会うなら春!~自衛隊イベントシーズン到来
桜と創立記念行事、二つの春の自衛隊イベント
「自衛隊のお仕事」シリーズの途中ですが、今回も時期的な違うお話を。
いよいよ春がやってきました。これからのシーズンは、自衛隊の一般公開イベントが目白押しです。
ということで、今回は「春に行われる自衛隊イベント」をご紹介します!
春に行われる自衛隊イベントは、主に
・桜まつり、観桜会などの桜関係イベント
・創立記念行事
の二つです。
駐屯地・基地などの自衛隊施設にはたくさんの桜の木があります。日本全国のどこのお花見スポットにも負けないくらいの、本当にたくさんの桜の木があり、駐屯地・基地はお花見の「穴場スポット」なんです。
普段は関係者しか入れない駐屯地・基地ですが、桜の季節には一般開放されることがあります。ぜひこの機会に、「自衛隊の桜」を楽しんでください。
イベント情報は、地方協力本部情報を要チェック!
自衛隊のイベント情報は、
防衛省・自衛隊サイトの「全国イベントマップ」
で見ることができます。
また、イベント情報は各都道府県にある「地方協力本部」でも発信されています。
例えば、京都府の「京都地方協力本部」の公式サイトはこちら。
この中の「イベント情報」に、宇治駐屯地桜まつり、桂駐屯地さくら並木公開、大久保駐屯地桜まつりの日程などが紹介されています。
ぜひみなさんも、お住まいの都道府県にある地方協力本部をチェックしてみてください。東京都なら「東京地方協力本部」、福岡県なら「福岡地方協力本部」と、「地方協力本部」の前に都道府県名をつけて検索するとすぐ見つかります。ただ、北海道のみ特殊で、「北海道地方協力本部」というのはなく、
・札幌地方協力本部
・函館地方協力本部
・旭川地方協力本部
・帯広地方協力本部
と4つに分かれています。おそらくは、北海道は広いので……ということだと思うのですが、北海道にお住まいの方はお近くの地域の地方協力本部を検索してみてください。
また、地方協力本部には、それぞれFacebookやTwitterの公式アカウントを持っているところもたくさんあります。お住まいの都道府県の地方協力本部アカウントをフォローしておくと、イベント情報がよく投稿されるのでとっても便利ですよ。
こちらも「○○地方協力本部」と、「○○」にお住まいの都道府県(北海道の方は上記地域の名前)を入力して、探してみてください!
桜シーズンが終わったら、創立記念行事を狙おう!
春に行われる自衛隊イベントのひとつ、桜まつり、観桜会などの桜関係イベント。
ご紹介しておきながら申し訳ないのですが、この記事がアップされる頃には終わっているところも多いです。タイミングが悪くてすみません。
東北~北海道の地域はまだ間に合うところもあるようなので、お近くの方はぜひ探してみてください。そしてもう終わってしまっている地域の方は、来年の「自衛隊桜」をお楽しみに!
ですが、桜イベントが終わっている地域の方もまだ諦めないでください。春には「創立記念行事」もたくさん開催されます。
「創立記念行事」とは、その名の通り「駐屯地や基地、部隊の創立○周年を記念し、お祝いする行事」です。駐屯地・基地、部隊の創立は春か秋のことが多く、毎年春と秋は創立記念行事シーズンです。
開催時期によっては、まだ桜が残っていることもあるので、創立記念行事と桜のどちらも楽しめるチャンスもあります。
隊員のカッコ良さを堪能するなら、式典の行進!
創立記念行事にはたくさんの見どころがあります。駐屯地・基地、部隊によって少し違いはあるのですが、
・記念式典
・訓練展示
・装備品展示
・活動展示
・体験搭乗
・出店
などです。
まず、「記念式典」。こちらは、創立記念行事のメインイベントです。駐屯地・基地や部隊の創立○周年をお祝いする式典が行われます。
自衛隊では、自衛隊全体の創立を記念する行事「観閲式」「航空観閲式」「観艦式」が毎年秋に行われますが、駐屯地・基地、部隊の記念式典はこの「観閲式」の縮小版のようなものです。部隊長の訓示や関係者の祝辞があり、そして隊員の行進、車両・装備品の行進……といった内容です。
隊員による行進はいい場所が確保できればすぐ目の前で見ることができ、隊員たちのかっこ良さを存分に味わえます。そして車両・装備品はその駐屯地・基地の特色がよく表れていて、「この部隊はこういうお仕事をするんだな~」とお勉強できます。
機甲科の部隊だったら戦車が登場しますし、高射特科の部隊だったら大きな高射の車両がたくさん登場します。ので、いろいろな職種の部隊の創立記念行事をハシゴして回るのもとても面白いです。
訓練展示と装備品展示でも、どんな部隊かが分かります
記念式典が終わると、グラウンドでそのまま訓練展示が始まります(これも部隊によりますが)。
普通科の部隊だったら格闘や近接戦闘の訓練展示、入隊したばかりの新隊員がいる教育隊だったら、新隊員が「自衛隊体操」を元気よく展示してくれることも。新隊員たちが緊張した顔でがんばっている姿は、こちらも元気をもらえて個人的に大好きです。
また、以前お邪魔したある普通科部隊の訓練展示では、火炎放射器が使われたことがありました。火炎放射器は富士総合火力演習のような大きな公開演習でもなかなか見ることはできず、迫力に圧倒されました。
訓練展示も、各部隊の特色が出るので、ぜひいろんな部隊をハシゴしてみてください!
創立記念行事では、駐屯地・基地の一角で「装備品展示」が行われることも多いです。
普通科部隊だったら小銃や機関銃を間近に見ることができたり、施設科部隊だったら大型の特殊車両を実際に触れたりします。航空自衛隊では、戦闘機のコックピットを覗けることも。海上自衛隊だったら護衛艦や輸送艦に搭乗できます(海上自衛隊の場合は、創立記念行事以外でも、「艦艇一般公開」というイベントで艦艇見学ができます)。
活動内容のお勉強、お買い物は「厚生棟」へ
そして「活動展示」。こちらは、駐屯地内にある「厚生棟」と呼ばれる建物で行われることが多いです。
災害派遣や訓練など、私たちが近づけないような活動を、写真やパネルで詳しく見ることができます。自衛隊の災害派遣はテレビや新聞でも報道されますが、やはりメディアで流れるのはほんの一部です。活動展示では、部隊の広報カメラマンが撮影した、現場のリアルな隊員の姿や活動内容が詳しく紹介されますので、みなさんの地域の部隊が、どんなときにどんな活動をしたのか、ぜひじっくり見てみてください。
活動展示が行われる厚生棟には、売店もあります。自衛隊グッズがたくさん並んでいてることも多く、お買い物も楽しめます。創立記念行事では厚生棟も要チェック!
ただ、創立記念行事の売店はとっても混雑するので、時間に余裕を持って行ってくださいね。
自衛官と出会うなら、出店エリアにGO!
そして、売店以上に大混雑するのが「体験搭乗」。隊員が実際に使っているトラックや戦車に乗ることができるんです。駐車している車両のみ……のこともあるんですが、実際に運転してグラウンドを一周してくれることもあるので、体験搭乗は小さな子供から大きなお友達まで、毎年どこも大人気です。
行列を作って並んで待つ場合、そして決まった時間に整理券が配られる場合……と、部隊によって方法が違うので、体験搭乗を狙っている方は、ぜひ事前に部隊や地方協力本部のサイトで調べてくださいね。
と、さまざまな創立記念行事の楽しみ方をご紹介しましたが、一番は何といっても「出店」!
出店エリアでは、隊員たちが部隊ごとに、趣向を凝らしたお店を出しています。フランクフルトや焼きそば、かき氷など、たくさんの食べ物があり、価格は激安。出店が並ぶエリアはお祭りのようににぎやかです。
そして、出店の醍醐味は、食べ物を楽しむだけではありません。それは、隊員たちとのコミュニケーション。
「いらっしゃいませ~!」と呼びこみをしている隊員、イカ焼きを焼いている隊員、たくさんの隊員たちと直接お話ができます。
「創立記念行事の出店で知り合った」というカップルもよく聞きますので、自衛官との出会いを希望されている方はぜひ出店エリアで全力を出し切ってください!
積極的な隊員もいれば、そうでない人もいますので、ぜひ女子のみなさんも恥ずかしがらずに気軽に話しかけてみてくださいね!
岡田真理のほじくりコラム(毎週金曜更新) >> こちら
♣︎ 自衛隊プレミアムブライダル ♣︎
男性30代自衛隊員中心の結婚相手紹介サービス